獣医さんに質問責め
昨日、姉家のチワワとマミーの診察に行って来た。
マミーはあれ以来、ずっと薬を続けている。
運動場に出すと、それなりに動いているので悪化はしていない様だ。
そして、今日がチャンスだと思い『ヤクルト』や『オカラ』が下痢に効果があるのか聞いてみた。
まずはヤクルトだが、乳酸菌は胃酸によって消失する事が多いそうで、効果が期待出来るかどうかは何とも言えないと言う事だった。
ただ、乳製品は犬の皮膚には余り良くないと言われたいた。
それは頻繁に与える事での悪影響だという意味に取れたが、どちらにしても乳製品を与えるのは控えた方が良さそうだ。
そしてオカラだが…
オカラの繊維質が下痢に効果的な場合があるそうだ。
でも、『場合もある』と言う先生のニュアンスからすると、下痢の種類や内容によっては…と言う意味に取れた。
従って、全ての下痢に効果があるというのではないようだ。
下痢にもいろいろあるから、当然だろうと思う。
食べ過ぎなど、時間が解決してくれる下痢もあれば、食物アレルギーや細菌による下痢もある。
やはり、原因が分からない下痢の場合は診察を受けましょう…との事でした(笑)
他にもフードと皮膚の関係など聞いて来た。
フードによって皮膚に異常が出るかどうかと言う事を聞いてみた。
ラムやチキンは比較的アレルギーが出ないと言われているが、決して出ないと言う訳ではないとおっしゃっていた。
長く同じフードを与えていて、それまでは何ともなくても突然食物アレルギーが出る場合があるという。
簡単に言うと、そのフード(入っている食物)に対しての抗体が溢れ出してしまうと言えば良いのだろうか…?
上手く説明出来ないが、人間の場合で言うと花粉症の症状に近いと言うべきか…
別のフードに変えたとして、すぐに何らかの異常が出ればフードが合わなかったかな?と見当がつき易いのだが、何年も同じフードを食べている場合ではまさかフードが問題だとは考えてもみないと思う。
どうしても、ハッキリしない皮膚炎やアレルギーが起こったら疑ってみる余地はあるかな…?と、今回の話を聞いて思った。
by whippetsyndrome | 2006-04-26 08:47 | ウィペット